ちょっとイライラすることがあって、気分を鎮めるため半ば強引に四国へ行ってきた。
土曜の夜中に荷物をまとめて出発し、岡山まで走って車中泊。夜が明けてから瀬戸大橋を渡って香川県へ入り、まずは田村神社へ。

神社でうどんを食べたんですが、近所のうどん店でもう一杯。朝食にしては結構なボリュームですが、讃岐なら違和感がありませんな。

徳島に移動し、大麻比古神社へ。
明日は成人の日だというのに、初詣(?)の長い行列ができててビックリ。

それから淡路島へ渡り、伊弉諾神宮へ。
拝殿の周りに『憲法改正』の幟がいくつも立ってて、異様な雰囲気でした。戦前の国家神道の復活を目論んでいるのでしょうか。

淡路島の西側の海沿いを走るサンセットライン。タイミング良く、その名にふさわしい綺麗な夕焼けに出会えました。
ただ、少なからず時間ロスしたので、淡路島でのハニトーは次回にお預けになっちゃいましたけど・・・。

徳島に戻り、ハニトー目当てでチーズフォンデュのお店へ。ハニトーがあることを確認してから入店したんだけど、食後のシメにいざオーダーしたら「パンがもうない」とのこと。
一旦オーダーが通り、ワクワクしながら待ってた時に言われたのでかなり落胆しました。
ガッデム!

想定外のショックに気分が晴れないまま、高知方面へ。
道の駅で車中泊し、夜が明けてからハニトーモーニング。たっぷりサラダがついてて嬉しい。
これでちょっとご機嫌が治りました。

食後にスーパー銭湯でリフレッシュし、土佐神社へ。

今回は日が暮れないうちに大三島へ行かなければならないため、早々に北上を開始。でもやっぱりどこかに立ち寄りたくなって、寒風山の峠へ向かう脇道へハンドルを切ってみた。
愛媛と高知を結ぶ一直線のトンネルが、一般道では日本一の長さを誇る寒風山トンネル。その上を走るワインディングロードをぐんぐん登っていきます。
峠を越えるトンネルは冬期通行止めなんですが、駐車場には登山客らしきクルマがたくさん停まっていました。

ルートに戻る前にちょっと遅い昼ご飯。いろりにあたりながら、湯豆腐コースに舌鼓を打ちます。
七草がゆはおかわりできましたよ。

しまなみ海道を渡り、大三島の大山祇神社へ。

相変わらず駆け足の旅でしたが、いつもより早めに広島に帰ってきました。
さぁ明日からは、年始気分を忘れて平常運転ですね。お仕事、お仕事・・・。