大手シネコンのTOHOシネマズが、今春から映画鑑賞料金を値下げするそうな。
現在の一般1,800円を1,500円に値下げするというもので、さらにシネマイレージ会員割引とインターネットでのチケット購入割引を併用すると1,200円になるらしいです。ってことは、昼間でも現在のレイトショーの料金で映画が観られるようになるってことですな。
その代わり、レイトショーやメンズデイ、スタンプラリーなどが廃止されるそうですが、曜日や時間を気にせず観に行けるのは嬉しいですね。
ちなみに現在、広島市内には4つのシネコンがあります。
・
広島バルト11(ソレイユ)
・
109シネマズ広島(アルパーク)
・
TOHOシネマズ緑井(フジグラン緑井)
・
ワーナー・マイカル・シネマズ広島(広島サティ)
いつも一人でレイトショーを観に行くオイラですが、たまに友人と行く場合は同じ建物内の飲食店が充実しているバルト11を利用することが多いです。最近流行の3D作品の2D版を上映してくれるのもここだけだし、レイトショー終映後のミッドナイトショーもここだけ。
スクリーン数が11と最多なので、他所より多くの作品が見られるのも魅力ですな。
それから最近よく利用するのが109シネマズ。エグゼクティブシートでゆったり観られるのが気に入ってて、食事なしで一人ならここで観ることが増えてきました。
Lサイズのドリンクが大きいのも好き。
んで、今回話題になったTOHOシネマズですが、今までは気分転換で利用するくらいで頻度は高くないです。いつもレイトショーばかり観てるので値下げの恩恵もないみたいだし、今後もあまり変化はなさそう。
広島初のシネコンであるワーナーは、バルト11ができるまでは年間50回くらい観た年もあったんですが、最近すっかりご無沙汰です。5回観ると1回無料のお得なポイントカードサービスは魅力的なんですけどね。
そんなわけで、とりあえずは現状維持だな。デートで映画に行くくらい成長できたら変わるかもしれないけどさ。
昨夜は109シネマズで「
アンストッパブル」を観ました。面白かったよ。