性懲りもなくハニトーネタですよ。
昨日の土曜日、今週末で今冬の営業を終了するスキー場に行ってきました。もちろんウインタースポーツなんて高尚な目的ではなく、お目当てはハニトーのみ。
休日出勤を午前中で切り上げて、仕事着のまま県北へクルマを走らせ2時間くらいで目的地へ到着。レストランに直行して、おばちゃんに「ハニートーストありますか?」と尋ねたら、確認しに行こうとする素振りを見せた直後、思い出したように振り返って「ないない」と言われてしまいました。まぁこの時季だとスキー客もそんなに来ないだろうから、空振りは想定の範囲内でしたけどね。
ここでハニトー食べてたらまっすぐ広島へ帰ったんでしょうが、収穫なしで引き返すのも癪なので日本海側へ。浜田から出雲・松江方面へ向かいます。
出雲のカフェでハニトー食べて、ようやく溜飲を下げました。

それから久しぶりに日御碕へ。夕焼けが見られるかな、と期待してたんですが、前をノロノロ走るタクシーのせいで日御碕にたどり着く前に日没。
水平線上には厚い雲があったので、仕方ないかな。

夜の帳が下りるまで、しばし灯台周辺を散策。

夕食は松江の居酒屋で。

シメはもちろんハニトーです。

もともと今日(日曜日)は帝釈峡に(ハニトー食べに)行こうと思っていたので、木次の道の駅で車中泊。行き当たりばったりなので着替えやヒゲ剃りなど身だしなみについては何の準備もしてませんでしたが、愛車はいつでもハニトーツアーに行ける態勢になっております。

道の駅でモーニング。おかずはちょびっとだけど、ご飯と生卵はおかわり自由!

帝釈峡には午前10時に到着。ちょうどお目当てのカフェがオープンする時間でしたが、営業しそうな気配なし。
せっかくなので1時間くらい散策してみました。

しかしねぇ、桜も新緑も紅葉も雪景色も何もない、このシーズンならではの殺風景ですな。

結局、ここでのハニトーは空振り。この季節だからなのか、経営不振によるクローズなのか、それは夏頃に再訪して確かめることにしましょう。
ここから再び木次に戻り、地元劇団の公演を観劇。最後は多岐方面でビュッフェレストランで晩ご飯を食べてから広島へ。

ハニトー戦績は2勝2敗。
そうそう、カープは地元で2勝1敗。しかも今日は黒田の初登板フィーバーだったんですよね。
スイート食べてる場合やないですよ!
緒方采配
打て打て。
秋を見据えてる?
だからといって
あまりに勝ちに行く采配をしていなすぎる。
開幕して日が浅いから連敗も許されるのでしょうが
投手陣はたまったもんじゃない!
腐らなければいいけど。
さて
もう一仕事しよっと。
@会社
昨日でついに6連敗。前評判と違って投打が噛み合わず、というか投打ともに低調ですね。
まだまだ先は長いですが、どうなることやら。