
観劇後、鳥取方面へは向かわず米子まで走って夕食です。ラーメンを注文したらライスとサラダ(刻みキャベツ)、それに替え玉も1回無料というお店だったのでお腹いっぱい。
これまた無料の高菜漬けでご飯一杯いけちゃうし。

この日は美保関で車中泊。
真っ暗なので分かりにくいですが灯台ですよ。ザクのモノアイに見えなくもないかな。

夜が明けたらこんな感じ。

お昼まで寝過ごして飛び起きた・・・って夢を見たけど、実際に起きたのは5時でした。

まったくその気がなかったんだけど、せっかくなので境港でハニトーを食べることに。
ランチタイムまでは時間があるので、とりあえず喫茶店でモーニング。じつはハニトー目当てだったんだけど、このお店のメニューには見当たらず。
系列店であったりなかったりは困っちゃいますな。チーズトーストも美味しかったけどさ。

んで、ようやくランチタイム。お目当てのハニトーは、水木しげるロードの端っこにあるカフェにて。

またまたその気がなかったんだけど、せっかくだし駐車料金の元を取るため久しぶりに歩いてみることにしました。

たくさんの銅像は可愛らしい妖怪たちが多いです。が、そんな中で異彩を放つ、こんなヤツらがオイラは好き。

ゲゲゲの電車が到着。

放送でアナウンスされてた着ぐるみたちの行進は子供たちに大人気でした。

お腹がすいたので、まぐろラーメンとまぐろ丼を食べてから出発。

途中、弓ヶ浜に立ち寄り、砂浜をちょっとだけ歩いてみたり。

日本海から離れ、中国山地へ向かって南下を開始。

途中、滝の看板を見つけたので行ってみた。

ゼェゼェハァハァ登ってようやくたどり着いた。
・・・と思ったら、まだ先があるみたい。

スポーツサンダルなので躊躇したけど、意を決して進んでみる。すると、すぐさま足を踏み外して思いっきりズッコケた。
踏ん張るよりも転んだ方が良いと判断した結果、右足の向う脛を思いっきり打撲&擦過傷。ズボンが破れなかったのが不幸中の幸いかな。

痛みを堪えながら登り、やっとこさ鷹入の滝に到着。
休憩もほどほどに、つい先ほどしたたか擦りむいた向う脛を洗う。誰もいない山の中で阿鼻叫喚の叫び声を上げる40過ぎのオッサン一人。

さぁ、とっとと帰りましょ。
