昨日、出勤後にケータイがないことに気づいた。
家に忘れてるだけだと思ってたけど、頭をよぎったのは前日に行った映画館。そういえば映画館を出てからケータイを見たり触ったりした記憶がない。
すぐに映画館へ問い合わせをしてみるも、忘れ物の届けなしとのこと。深夜の拾得物は清掃業者からインフォメーションに届くと聞いてインフォメーションへかけ直してみたけど、こちらも届いてないらしい。
とりあえず位置検索なり遠隔ロックなりをしようとサポートサイトへアクセス。しかし・・・検索もロックも不可能な事態であることが判明。
そりゃそうだよな、電源入ってないんじゃけぇ。
劇場で映画や演劇を観るときは当然電源切るんだけど、今回はそれが裏目に出た。基本的に着信やメールがくることもなくSNSをチェックする必要もない寂しい人間なので、劇場を出てからも電源を入れるの忘れることが多いんだよね。
それはともかく、しょーもない個人情報でもそれなりに大事だし、何より出張中に食べたハニトーの写真(最重要!)があるので、早めに帰宅して家宅捜索。しかしやっぱり見つからず、もしかしたら職場に持って行ったPCカバンの中かも・・・との淡い期待も今朝になって呆気なく消え去り、いよいよ焦ってきた。
週末を挟んで出張ラッシュだし、諦めて買い替えすべきか否か。
今日も早めに帰宅し、悪あがきのクルマの捜索も功を奏せず、ついに機種選定することになったんだけど・・・決められない。ガラケーにするか、iPhoneにするかAndroidスマホにするか・・・あぁもう、こんな切羽詰まった状態で選びたくない。
とりあえず近所のショップへ行ってから考えよう・・・としたとき、もう一度映画館へ問い合わせしてみることを思いついた。もしかしたら清掃業者からインフォメーションに届くのに1日くらいタイムラグがあるかも・・・と思ったのだ。
ダメ元で電話をかけてみると・・・「それらしい携帯電話が届いている」ってさ。
急いで引き取りに行ったら、オイラのケータイだった。もちろん電源が入ってない状態で。
あぁ良かった・・・この2日間、気持ちここにあらずって感じだったもんな。
そんなわけで前フリが長くなったけど、無事に手元に戻ったハニトーの写真を掲載しておきますよ、っと。
・
・
・
これは特急ソニックの車内。扉を開けたら耳なし芳一みたいな。

大分のカフェを再訪。

博多ではキャナルシティのムーミンカフェを再訪。久しぶりのニョロニョロは手の形が以前と違う。

博多駅前のイルミネーション。ロマンチックな夜はオイラとは無縁。

小倉のホテルでブログを書いてたら、テレビから聞き覚えのある声が。アグレッシブでも何か?でお馴染みの岡本先生、こっちでは普通の恰好なのね。

観劇前に小倉城の周辺を散歩。良いお天気で気持ちの良い朝だった。