今週は月曜日から今日まで出張。約半年ぶりに仙台へ。
前回はカープの地元最終戦のチケットを無駄にしてしまいましたが、今回は完全なるシーズンオフ。しかし悲しいことに月曜出発の木曜帰着なので、観劇もWBC観戦も何も織り込むことができませんでした。
あ、ハニトーはちゃんと食べましたよ。
まずは初日、飛行機で仙台入りし、ホテルにチェックインしたのが21:30くらいでしたが、休む間もなくホテルを出発して20分ほど歩き、勾当台公園近くのお店へ。
いつものように、最初はペペロンチーノですな。

食後はもちろんハニトー。キャラメルっぽいキャラメルソースとスコーンのような食感が新鮮でした。

時間も遅いし、この日は最後に仙台ラーメンを食べておしまい。

2日目は前回行ったカフェに行きたかったんだけど、仕事が遅くなってしまったので断念。明日は店休日なので、また次回のお楽しみですな。
んで、いくつかの候補から選んだのは某ビールメーカーの工場出来立てのビールが楽しめるお店。カシスビアを飲みながら、まずはロッシーニ風ステーキだ。

食後はもちろんハニトー。アイスをトッピングしてもらったんですが、トーストの上には2スクープ載っかってます。
じつは写真で右側の黄色いのは標準装備のマーガリンなのです。左側がトッピングのアイスなのね。
サイズが大きくて耳が固いタイプだったのでお腹いっぱい。

ま、それでもハシゴすべく2軒目を探してレッツゴー。しかし、地図を頼りに歩き回ってもお目当てのお店が見つかりません。
どうやら閉店しちゃったようで、1時間くらいしてようやく諦め、気を取り直して3軒目へ。しかしすでにオーダーストップの時間を過ぎており、この日はここまで。
そして3日目、昨日オーダーストップだったお店に行ってみたんですが、メニューにはハニトーの姿なし。ホームページには記載されてたのでオーダーできたかも知れないんですが、メニューやらテーブルやらにしつこく『撮影禁止』と書かれてたのでテンション下がってしまい、とりあえずパスタだけ注文してみました。
テンション下がってたせいかも知れませんが、物足りない味でしたね。
お次にチェーン店の居酒屋へ。しかし店頭に置いてあるメニューをいくら探してもハニトーがありません。
確かにネットの情報では他店ばかりでこの仙台駅前店の情報は皆無だったので、どうやらこのお店にはなさそうです。
さっさと諦めて、次のお店に行くために地下鉄へ。ハニトーのために南北線の北側終点まで行きますよ。
到着したのは居酒屋。お通しが美味しかったので田楽4種盛りなんかもオーダーしつつ、ハニトーの大きさを店員さんに尋ねてみると「結構大きいですよ」みたいなことを言ってましたが、実際はお手頃ハーフサイズでした。

ハニトーが思ってたよりも小ぶりだったせいかお腹はちょっと物足りない。さすがに同じお店で肉料理に戻るのもどうかと思うので、河岸を変えるために仙台駅まで戻り、周辺を歩いて牛タン食べに行きました。

翌朝、ホテルをチェックアウトして広島へ。飛行機が満席だったので帰りは新幹線です。
駅弁屋さんを覗いていたら「これが先日テレビで紹介された一番人気・・・」って言ってたので、思わず買ってみた。

なんだか食べてばかりだったようですが、ちゃんと仕事は頑張って来ましたよ。同行した人には「ばりさくさんは仙台にいる間、仕事とハニトーの話しかしてない」とか言われてしまいましたけど。
仕事の仲間だけでなくお客様にまでハニートーストを広めてしまい、あぁまたやっちまった・・・と少々反省している今日この頃です。