2012年10月31日

お好み焼きとオムライス

久しぶりにお好み焼きを食べる。いや過去形、食べました。

8月いっぱいで馴染みのお店が閉店しちゃってから2ヶ月くらい食べてませんでした。なかなか次のお店が見つからなかったんです・・・っていうか、広島県は人口10万人あたりのお好み焼き屋店舗数は日本一と言われるくらいなのでお店はあちこちで見つかるものの、なんか知らないお店に入るのが億劫だったのよね。
・・・って、ハニトー探してあちこち遠征しているヤツがどの口で言ってるんだか。

まぁとにかく、いい加減食べたくなったので職場の近くにあるショッピングモールの中へ行ってみることにしたのだ。久しぶりだったし美味しかったんですが、店の雰囲気とか居心地とかメニューの好みが合わず、これから月一ペースで通えるようなお店かどうか微妙かな。

お好み焼き

野菜ダブルがあるお店が良いんだけど、どっかないかなぁ・・・。
そんなわけで量的に物足りなかったので、その足でオムライスを食べに行きました。

いつも思うんだけど、最近外食で食べるオムライスって美味しくないね。ふわとろ卵は良いけど、どこで食べても味付けが薄すぎてイライラします。
とくに味のないご飯にデミグラスソースだと味がぼやけてしまって全然美味しくない。

そもそもオムライスのケチャップライスやバターライスは、ソースなしで充分美味しいくらいじゃないとダメ。卵が加わってちょうど良いくらいのバランスが重要なのです。
上にかけるソースは薬味みたいなもんなのよ。

オムライス

ハニートーストもね、バターと蜂蜜だけでしっかり美味しくなくてはダメなのです。アイスやフルーツはあくまでもトッピングなのです。
それが分かってないお店が意外と多いんだよね。

・・・おっと、いつの間にかハニトーの話になってしまった。
posted by ばりさく at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング

2012年10月28日

貧乏ネ申

アステールプラザにて、赤星マサノリ×坂口修一の二人芝居「貧乏ネ申」を観劇。

アステールプラザ

ただ、スーパーマリオブラザーズのネタはちょっと不満。マイムで見せるためにリアリティが犠牲になるのは仕方ないけど、実際はあんなふうにコントローラは操作しませんよね。
それに、無限1upできるステージは台詞で言ってたのとは違うし・・・思わずツッコミたくなるよう意図的に間違えてるのかな。

貧乏ネ申
posted by ばりさく at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

スイッチバック

南区民文化センターのスタジオにて、ちぃむ作造による「スイッチバック」を観劇。

嫁ぎ先を飛び出し実家へ帰ってきた姉と、その実家で暮らす弟。そして締め切りに追われる絵描きの姉と、強雨を心配して姉の部屋を訪れた引き篭りの妹。
この2組の登場人物を中心に、人間模様を描いていく作品でした。

物語は「言霊」をテーマに進んでいくのですが、ラストでやや強引にタイトルの「スイッチバック」に持っていったのが気になって、せっかくのクライマックスできょとんとしてしまいましたが、それまでの流れはシーンや場の転換も分かりやすく面白かったです。
若干演劇がぎこちなく見えるシーンがあったのはご愛嬌でしょうか。

スイッチバック

posted by ばりさく at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

2012年10月27日

周回遅れ

昨日買ったPC、結局ちょっと前に買っておいたDSP版のWindows 7 Professionalをセットアップ。

世の中が後継のWindows 8登場に大騒ぎしてるのにWin7を初導入っていうのも周回遅れみたいで迷ったんだけどね。

そもそも、職場にもちらほらとWin7が導入され始めたので(オイラはまだXPですが)、そろそろ頃合かな・・・と思ったのが事の始まり。Officeも職場が2010で統一されたので、自宅の環境(UI)を合わることにしてたんだけど、なかなか時間がなくてほったらかしにしてたのだ。
今の職場、しばらくの間はWin7+Office2010の環境が続くだろうから、初志を貫徹することにしました。

ついでに言うと、ハードの更新に至った理由ってのがね。その時一緒に買ってたゲームがありまして、そいつが今まで使ってたメインマシンではちょっと非力だってことに今頃になって気づいたのよ。
そんなこんなで、約5年ぶりにメインマシンの交代。CPUはCore 2 DuoからCore i7、グラボはGeForce 8600 GTからGTX 680になったので、壊れなきゃ当分は使えるはず。

そしてメインから外れたPCは、優待プログラムでゲットしたWindows 8 Proをセットアップして年賀状作成マシンにしちゃいます。タッチパネルじゃないけど、家族が使うのには良いかもよ。
posted by ばりさく at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2012年10月26日

散財

やっちまった。

つい衝動買いしてしまった。

一応ちゃんと熟考はしたんだけどさ。最後はやっぱり勢いだな。

これから寒くなるのにエラーで止まるエアコンとか、薄型にLEDに3Dって時代に4:3ブラウン管のテレビとか、古すぎて使い物にならないノートPCとか、待ちに待ってたiPhone5が登場したのに決断できずに使い続けてるガラケーとか・・・。他にも買い替え時期の物がいろいろあるんですけどね。

それらを差し置いて買い換えたのは、メインで使ってるデスクトップPC。

なんとも偶然なことに本日Microsoftの新OS、Windows 8がついに発売されたわけなんだけど、オイラが選んだのはOSなしのアウトレットでございます。予定ではちょっと前に買っておいたWin7なんだけど、Win8も選択肢の一つですな。

今夜、もうちょっと考えて決めるとしよう。
posted by ばりさく at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2012年10月23日

法相更迭

法律で禁じられている外国人からの献金や暴力団関係者との交際が次々と発覚し、さらに追及を避けるために国会審議を欠席したことで批判が集中していた法務大臣が辞任したそうな。

就任当初から問題がある人物と言われていましたが、内閣改造からわずか3週間ですからお粗末極まりないですね。まぁ彼自身は念願の閣僚になれてハッピーだったでしょうが、露骨な論功行賞人事に振り回された挙げ句のゴタゴタは、有権者としては「ふざけるな!」としか言いようがありません。
当然、こんなヤツに「法務大臣」と「拉致担当大臣」を任せた野田の任命責任は厳しく追及されて然るべきです。

おっと、辞任の理由は「体調不良」だそうですよ。そういえば逃亡入院とかニュースになってましたな。
んで、これまた恥を知らない馬鹿がほざくわけですよ。「あくまで体調不良なので・・・任命責任にはつながらない」 by 官房長官・・・ってね。なるほど、こういう筋書きだったのか。

でもさ、辞任の理由が体調不良というのは置いといても、不適格者を任命したんだから任命責任を追及されるのは当たり前だよね。っていうか、首相や官房長官も含めて全員が不適格者なんだから、何を言っても無駄なんだろうけど。

それにしてもコイツら、次の総選挙で下野した後はどうするつもりなんでしょうね。攻守交代したら現在の醜態はすっかり忘れて、政権与党に「解散しろ」とか「任命責任」とか言うんでしょうか。
ま、今の自民党がそうだから、そうなんでしょうけど・・・。

度し難いな、この国の政治屋どもは・・・。
posted by ばりさく at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・行政・経済

2012年10月21日

世の不条理

散髪に行きました。2ヶ月ぶりくらいかな。

いつもどおり短くカットしてサッパリしたのは良いんだけど、床に散らばる自分の髪の毛を見ると切なさと腹立たしさがありますな。だって、せっかく伸びても切っちゃうんだから、どうせなら太くなるとか密度が濃くなってくれれば良いのに・・・。

って、ささやかな望みも空しく、今日も生き残ったヤツらだけが意味もなく伸びるわけさ。

ついでに毎朝のひげ剃りもさ。お前ら、生えてくるところが違うだろ・・・って言いたい。
ま、言ってもどうにもならんけどね。

神様とやらがいるとしたら、どんな理由でこんなシステムにしたのか小一時間問い詰めて猛省を促してやるんだがなぁ。そんな不埒な気分です。
posted by ばりさく at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2012年10月20日

シャボンガール

仕事を終えてから今月3回目のレイノホールにて、変劇団による「シャボンガール」を観劇。

レイノホール

一昨年のC.T.T.で観た試演の印象が良かったので楽しみにしていました。シャボン玉が違法ドラッグの類のように禁止された世界で繰り広げられる落ち目アイドルとマネージャーのやり取りは面白かったです。
とくにマネージャーがシャボン玉を食べて・・・のシーンはおかしかったなぁ。

ただ、お芝居はまだまだ荒削りのようで、表情などに違和感があるシーンがいくつかありました。それに、上演時間が40分弱とは正直ビックリ。
もちろん料金は上演時間に比例するもんじゃないけど、強気過ぎる料金設定が少々気になったかな。

久しぶりにシャボン玉を飛ばしたくなりましたが、35年ぶりくらいだって気づいてモヤモヤした気分になりました。歳は取りたくないですなぁ。

シャボンガール
posted by ばりさく at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

2012年10月17日

退院

クルマが事故の修理から戻ってきた。

運転席のドアから後部座席のドア、フェンダー、リアホイール、そしてリアバンパーまでやられてましたが、Bピラーまで波及してなかったそうで破損範囲は広かったけど軽傷だったみたいです。とりあえずキレイキレイになって良かった良かった。

代車で過ごす週末は味気ないですからね。10万キロ超えのボロ車でも、やっぱり愛車が一番。
posted by ばりさく at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2012年10月14日

C.T.T. HIROSHIMA Vol.9

レイノホールにて、C.T.T. HIROSHIMA Vol.9を観劇。今回は3つの出演団体のうち、2団体が京都と島根から参加されていました。

レイノホール

ひげよ、さらば by PROJECT Fe

4幕計8時間の長編を前後編の2回に分けて上演する計画が進行中とのことで、今回は予告編と題しての試演でした。30分という時間に合わせて台本から抜き取った部分だそうですが、お話の続きが観たくなるよう予告編としての仕上がりは十分だったと思います。
ただ、最後のワッショイはせっかくの予告編の余韻を吹き飛ばしてしまったような・・・。

火粉、背高泡立草 by 烏丸ストロークロック

京都の烏丸ストロークロックが参戦。作品は男女2人だけによるダークでヘビーな内容でしたが、引き込まれてしまいました。
来年3月に広島での公演が決まっているとのことで、今回の試演を今後どのように昇華していくのかが楽しみです。こんな感じで2時間通すお芝居だったら観る方も覚悟しておかないとね。

集合写真 by 劇団雨蛙

先日の劇王中国ブロック代表決定戦にも出場されていた団体による試演。聞いたことのない劇団だな、と思っていたら、これから旗揚げをしようというカンパニーとのこと。
いじめがテーマらしいんですが伝えたいことが分かりにくく感じましたが、繰り返しの構成などが面白かったです。島根は神楽だけじゃないんだぞ、ってことで頑張って欲しいです。

3作品とも明るく笑える内容ではありませんでしたが、見応えがあってお得感のある試演会でした。

C.T.T. HIROSHIMA Vol.9
posted by ばりさく at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

2012年10月13日

マニアックナイト

レイノホールにて、天辺塔のイベント「マニアック☆ナイトVol.9」に行ってきた。

レイノホール

ミニシアターでは、先日の『劇王』中国ブロック代表決定戦で優勝した作品「バイバイ。」を上演。そして上映会では「遠征希望バレー部のタイムトラベルLOVEラリー」を上映。
どちらも出演は男女2名で同じ人たちなんですが、ミニシアターでのユニット名は天辺塔宇宙支部SF千歳飴だそうな。

「バイバイ。」は独特な台詞の言い回しに最初キョトンとしてしまいましたが、お話が進むにつれてこのカップルの面白さがじわじわと伝わってきました。来年2月に愛知県の長久手で開催される本選では頑張って欲しいですね。
また「タイム〜」は5年前に劇×魂で上演された作品ということで、3つの短編をタイムトラベルで繋げるという構成と幕間の緩い雰囲気が楽しそう。

さて、午後10時頃に上映会が終わってからオーダーバイキングで一人食べ放題。機嫌良く食べ過ぎて、身も心もお腹いっぱいな夜でした。
posted by ばりさく at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

2012年10月10日

人材不足が選考理由?

紆余曲折した末に出場が決まったWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。日本代表「侍ジャパン」の監督に、元カープ監督の山本浩二氏が正式決定したそうな。

前回の星野氏の時は『何が何でも断固阻止!』とネット署名を集めるまでに至りましたが、今回はそこまでの積極的かつ能動的な機運が自分の中で盛り上がらず、多忙にかまけて為すがまま事態の推移に身を委ねてしまいました。しかし、何故コージなのかって疑問符はずっと頭の上を飛び回っています。
だって、誰もが知っていることですが、彼に日本代表監督を任せるだけの実績なんてほとんどありませんからね。

でもまぁ、現時点では声高に異議を申し立てるつもりもありません。これがカープの監督なら断固反対の抗議活動を即日開始しますが、日本代表ですからね。
コージが自分の采配で・・・などと余計なことをせず、まとめ役に徹すれば選手の力で充分3連覇も可能でしょう。もちろん簡単ではないでしょうけどね。

それにしても、選手の力を引き出すためにコーチ陣は有能な人材で固めたいところですな。しかし、北京五輪での「おともだち内閣」のお返しとして星野氏や田淵氏をコーチとして招聘するなんてことにならないか心配です。

まぁひとまずは静観して様子を見たいと思います。
posted by ばりさく at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ・プロ野球

2012年10月08日

踏んだり蹴ったり

3連休の最終日。

・・・といっても、土曜日は出勤したし、今日も・・・出勤しようとしたんだけど、通勤途中に衝突事故がありましてね。

ご近所のご老人が運転するクルマが駐車場から出ようとして、道路を走行中だった我が愛車の土手っ腹に突っ込んだのだ。どちらもケガもなく大事には至らなかったんですが、おかげで愛車は即日入院です。

痛恨の一撃

まぁ事故はお互い様ですからね。ご近所さんだからあんまり怒るわけにもいかないので、冷静に事故処理を済ませてから仕事へ。
・・・っていっても、テンション駄々下がりなので、職場に顔だけ出して軽く引き継ぎして帰りました。

そんなわけで、とりあえず代車で今日一日を過ごしてたら、日が暮れようとする郊外でまさかのパンク。取扱説明書を見ながら車載工具とジャッキを出して、スペアタイヤを出して、輪止めを探して・・・久しぶりにタイヤ交換を体験することになりましたが、なんだかんだで一時間近くかかっちゃったぞ。

朝と夜の貴重な時間を事故処理とタイヤ交換で費やすことになろうとは、どんだけ日頃の行いが悪いんだか・・・。

空
posted by ばりさく at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2012年10月04日

発売日

予約してたのが届いたよ。今日が発売日なのを忘れてた。

バイオハザード6

今はお疲れモードなので、プレイはおあずけ。サバイバル・ホラーの世界に足を踏み入れる心の準備ができてないし・・・。

休日にまったりとプレイしたいぜ。
posted by ばりさく at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム