2012年08月26日

全員集合

夏の空

仕事がオーバーフローしてるので、せっかく良い天気の土曜日だというのに出勤。せっかくなので仕事が終わってから企業主催の夏祭りへ行ってきました。
「ゆうたろう」のライブが楽しかったな。外見だけかと思ってたら歌もちゃんと石原裕次郎だし、トークも面白かったですよ。

さて、祭りが終わってから映画へ。バルト11で「アベンジャーズ」を観てきました。
こちらもヒーロー物のお祭りみたいなものですね。仮面ライダーやウルトラマンに戦隊モノなど、日本の男の子(過去形含む)はヒーローの全員集合が大好きです。

アイアンマンキャプテン・アメリカインクレディブル・ハルクマイティ・ソーといった、これまで映画化されたマーベルコミックのヒーローが地球侵略を企む連中を撃退するのは痛快ですな。・・・あ、これらの作品を何一つ劇場で観てないことに気づいてしまった。
posted by ばりさく at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・芸能

2012年08月20日

ツッコミどころ満載

久しぶりに映画でも・・・ってことで、昨夜は109シネマズで「プロメテウス」の先行上映を観ました。

面白そうな宇宙モノとしか認識してなかったんですが、何も知らずに観ながら「エイリアン1作目に流れが似てる作品だなぁ」と思ってたら、最後にエイリアンが出てきてやんの。おいおいリメイクだったのかよ・・・と思い帰宅して調べてみたら、前日譚として製作されたシリーズ作品のようですね。

迫力あってそこそこ面白かったけど、とにかくツッコミどころが満載で消化不良。意味不明だったり不思議だったり、おかしなシーンが多すぎ。
あれもこれも続編のためでしょうか。

心地よくなれるはずもなく、モヤモヤっとした気分が残りました。
posted by ばりさく at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・芸能

2012年08月19日

SEVEN HOUSE シークレットライブ2012

広島市青少年センターのアングラ劇場にて、劇団ななかいによる「SEVEN HOUSE シークレットライブ2012」を観劇。

アングラ劇場

ライブハウスで翌日シークレットライブを行うはずのバンドが食中毒でメンバーが全滅。マネージャーが店を訪れ事情を説明し、スタッフがなんとか穴を埋めようとするも都合良く代替のバンドは見つからない。
するとマネージャーが何を思ったか、一緒に演劇をやろうと持ちかける。脚本もメンバーもない状況で、彼女たちは明日までに芝居を作ることができるのか・・・。

分かりやすい物語で素直なお芝居、肩肘張らずリラックスして観ることができました。終盤には意外な展開も待っていたし、とくに3人目が登場してからの劇中劇(の稽古)シーンが面白かったな。
レベルが高いとは言えないけど、印象がとても良かったです。
また観てみたいですね。

そういえば、あのテーブルの手前を通るのに舞台を下りてしまうのは演出なのかな。

さて、劇団や公演というよりも小屋の話になりますが、上演開始前に照明(蛍光灯?)のスイッチを「バチッ!」と切る音が以前から気になってます。観劇前の高揚感が一旦リセットされるような感じがするんですよね。
フェードさせることが不可能でも、音がなるべくしないように操作してくれれば良いのに。
あと、ちょっとカビ臭いのも気になります。まさか、アンダーグラウンド感を出すため・・・だったりして。

SEVEN HOUSE シークレットライブ2012
posted by ばりさく at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

広島市まちづくり市民交流プラザのマルチメディアスタジオにて、天辺塔による「箱」を観劇。午前11時からの公演でした。

まちづくり市民交流プラザ

タイトルの「箱」とは戯曲名ではなく上演スタイルを指すそうで、同タイトルをテーマに8人の作家から提供された作品の一部を抜き出して再構成しているんだそうな。床にテープで大小の正方形が描かれているシンプルな舞台美術で、一つ一つを箱のような空間に見立てる演出が印象的。
その空間を表現するのがダンスのようなパフォーマンスで、走り回る役者さんたちにとってはキツかったんじゃないかな。

チラシに「オムニバス演劇ならぬコラージュ演劇」とありましたが、たしかに単なるメドレーでなく一つの作品としての一体感に立体感がプラスされていたように思いました。一本の通った物語があるわけではないものの、バラバラな感じはしないのは構成の妙でしょうか。
笑いや感動とはちょっと違う爽快感がある作品でした。

箱
posted by ばりさく at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

2012年08月18日

洗濯機来る

新しい洗濯機がやって来ました。

もうね、ぶち静か!

もちろん、近くに寄れば駆動音が聞こえますけどね。ちょっと離れると何も聞こえないので、ちゃんと動いているのか心配になるくらい静かです。
っていうか、これが当たり前なんですけどね。今までの爆音状態を「ちゃんと動いている」と表現して良いわけありません。

今回やって来た洗濯機は前のヤツと同じメーカーなので、使い勝手とかはあまり変わらないはず。上機嫌の家族に聞いてみたところ、一つだけ気に入らないことがあるそうです。

「洗濯終了の音楽は前の方が良かった」

・・・知らんがな。
posted by ばりさく at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい・暮らし・環境

2012年08月16日

洗濯機逝く

昨日、ついに洗濯機がご臨終。

蓋のヒンジ部が壊れ、工事現場のような爆音を轟かせ、内蓋が吹っ飛び、頻繁にエラーで停止し、脱水が終わった後にすすぎを始める・・・と、どんどん症状を悪化させておりましたが、ついに動かなくなりました。まぁ遅かれ早かれこうなることは分かっていたんですが、当然のことながら動かなくなれば大騒ぎになりますね。

洗濯機と内蓋

とりあえずコインランドリーを利用しつつ、さすがに何日もこの状態が続くのは馬鹿らしいので、仕事を早めに切り上げて在庫処分セール中の家電量販店へ。機種選びは家族に任せて、なんとか買い替えが決まりました。
明日には騒音が少なくてちゃんと蓋が閉まる洗濯機がやって来るみたいです。

どうせ買い替えることになるんだから、動かなくなって追い込まれる前に買えば良いのにね。なかなか決心ができないのはオイラとよく似てますな。
posted by ばりさく at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 住まい・暮らし・環境

2012年08月14日

ゲリラ豪雨にも負けず

何も予定のないお盆休み。自宅に籠もっていると気分が滅入るので、フラフラッとお出かけ。

あまり遠くに行く元気もないので、近場をウロチョロ・・・ってことで出雲・松江方面に行ったんですが、いきなりの土砂降りに遭遇。無理に移動するのも危険だと思い、雨脚が落ち着くまで待ってから帰路につく羽目になりました。

さて、それはともかく出雲に何をしに行ったかというと、出雲大社や日御碕などの観光ではありません。往路は快晴だったけど、出雲に着いた頃にはお天気急降下でしたからね。
んで、出雲そばを食べるわけでもなく・・・やっぱりハニトーなのです。

まずは出雲のカフェにて。フルーツたっぷりで見た目が可愛いくて、しかもハチミツとのバランスが良くて美味しかったです。
お店のマスターとのハニトー談義も楽しかった。

ハニートースト

2軒目は1軒目の近所にあるお洒落なカフェにて。出雲界隈では人気ナンバーワンのお店だそうです。
たしかに雰囲気の良いお店でしたが、ハニトー目当てのオッサンにとってはあまり居心地が良くないっていうか居場所がないっていうか・・・。

ハニートースト

1軒目のマスターも以前こちらにいたそうで、そういえばトーストのカットの入れ方が同じでした。

最後は松江のコーヒー専門店にて。見た目はシンプルですが、トーストがくるみ入りかパイナップル入りを選べるので、くるみをチョイス。
オイラの持論ですが、ハニトーはベリー系よりもナッツ系と相性が良いよね。

ハニートースト

へへへ、これでついにハニともブログに『島根』カテゴリーが追加できるぞ。

そうそう、ゲリラ豪雨が収まるのを待っている間、どうせなら鳥取まで足を伸ばして海とハニトー・・・と思いましたが、翌日の天気予報を確認して却下。鳥取で海を見るなら、やっぱり晴れてる時じゃないとね。
それに、どうせ鳥取には来月行く予定だし、ハニトーはその時の楽しみに取っておくさ。
posted by ばりさく at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・お出かけ

2012年08月11日

盆休み

今朝は雨の爆音と雷鳴に叩き起こされました。

スイッチが入ったように突然の雨音だったのでビックリ。その音にも慣れて二度寝に入ってたら、今度は轟く雷鳴・・・。花火みたいな音で面白かったけど、おかげで少し寝不足。

さて、お盆休み。今日は出勤したので実質は明日からですが、悲しいかな、何も予定がありません。
暑さを吹き飛ばすためにハニトーツアー行きたいけど・・・先立つものがないからなぁ。
先月のつくば伊豆ツアーで散財したし・・・。

それにしても、今夜は涼しいですね。エアコンつけなくても良さそう。
って、さっきエラーで止まりやがっただけだけどさ・・・。
posted by ばりさく at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2012年08月10日

増税談合

野党6党が共同提出した野田内閣の不信任決議案が否決。んで、消費税増税法案が参院で可決成立へ。

あれだけ解散を求めていた自公がどう対応するかに注目が集まっていましたが、結局は「何が何でも増税」を優先させて野田内閣を信任するという茶番劇。言うまでもありませんが、棄権ってことは信任したのと同義ですからね。
それなのに、やれ解散時期がどーたらこーたら・・・とほざく資格が彼らにあるのでしょうか。

そもそも、民主党政権の変節とマニフェスト違反を糾弾していたはずの自民党ですが、いつの間にか民主党と結託して社会保障に使うはずの増税分を公共事業に注ぎ込めるようにしました。法案の中身を自分たちの都合の良いように変えてウハウハなのでしょうが、彼らも『国民を裏切った共犯者』だってことを自覚された方がよろしかろう。

増税してから「国民の信を問う」などと道理に合わない妄言を恥ずかしげもなく口にするおバカな総理大臣は、さっさと退場させるべきだと思います。しかし、自公も結局のところ民主党と同じ穴のムジナなわけで・・・。

しかし、どんなに裏切られても、痛い目にあっても、投票には行きますよ。投票を棄権した政治的奴隷に政治屋たちを批判する権利はありませんからね。
次の総選挙、どこに投票するか非常に悩ましい選挙になりそうですが・・・。
posted by ばりさく at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・行政・経済

2012年08月09日

ショック!

月に一度は必ず行くお好み焼き屋さん。今月ももちろん食べに行ったんですが、食べ終わった後に凶報を聞きました。

「今月いっぱいで閉めることになったんですよ」

マジですか。うぅぅ・・・ショック過ぎる。
オイラの「肉玉そばシングル野菜ダブルイカ天ネギ」とも、もうすぐお別れなの?

もちろん、お好み焼きの県内店舗数なら日本一の広島ですから、お好み焼きを食べるのに困ることなんてありませんが、お気に入りのお店っていうのはそう簡単に見つかるもんじゃないですからねぇ。味と量と雰囲気がちょうど良かったんだけどなぁ・・・。

中華料理、韓国料理、ラーメンに続いてお好み焼き屋まで失ってしまうなんて・・・この界隈も寂しくなるねぇ。
posted by ばりさく at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2012年08月08日

高校野球

夏の高校野球が開幕しました。

ま、オイラは母校が県予選準決勝で敗退した時点(伊豆高原で熱中症になりかけながらハニトー目指して山登りをしていた頃)で興味を失ったので、いつが開幕で代表校がどうなっているのか全然まったく知りませんでした。

あ、事件やら騒動やらを起こした学校は知ってましたけどね。広島代表のケンコー(県立広島工高)とか、福岡代表の飯塚高とか、宮城代表の仙台育英高とか・・・。
ちなみに仙台育英の事件は野球部は関係ないかも知れないし、事実関係がイマイチ不明ですが・・・。

その3校、偶然にも開幕初日に登場し、ケンコー以外は勝ち進んだようですな。

まぁ部員や生徒個人が起こした不祥事によって野球部全体が出場停止や辞退の連帯責任を取らされるってのもどうかと思いますが、何事もなかったように出場するのもちょっとだけ違和感があります。仙台育英なんて2年連続だし、不祥事が続出する遠因になってるような気がしないでもありません。

何にせよ、球児たちには頑張って欲しいと思います。

そういえば岡山代表、うちの母校に逆転勝ちした倉敷商高でしたな。毎度のことですが、母校以外の岡山代表なんて・・・(以下省略)。
どうせオイラは狭量なのよ〜。
posted by ばりさく at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般

2012年08月07日

バグかよ・・・

「トゥームレイダー アンダーワールド」をプレイ中。購入して約2年、攻略サイトの活用を決意してから順調に進んでたんですが・・・またまた進めなくなりました。

『南メキシコ:死の大地』でトールのベルトをゲットし、あとはスタート地点へ戻るだけの状態で先へ進もうとしたところ、バイクの行く手を阻む岩。これはトールの力を使って移動させることができる岩で、トールのベルトを手に入れたララが近づくと刻まれた紋章が青く光るんです。
そこで、移動させようと何度も近づいてみるんですが・・・移動アクションボタンを示す△マークが表示されません。

そういえば、トールのベルトがあった最下層にも光る岩があったんだけど、△マークが表示されずに動かせなかったんだよな。あの時はグラップルを利用して動かせたので気にしてなかったし、ヒントでも「ここで手に入れる物はすべて手に入れた」と表示されるので、ベルト取得のフラグは立っているはずなんだけど・・・。

例の岩はバイクなしで通過が可能なんですが、ずっと先にバイクでないと飛び越えられない場所があって・・・どうやら『詰み』のようです。完全に閉じこめられちゃいました。
ちなみにネットで検索したところ、発生トリガは違うようですが症状が同じバグの書き込みを見つけました。こりゃもう完全なバグのようですね。

このゲーム、オートセーブなので意識的にセーブ操作をしないと少し前に戻るってことができず、最初からになっちゃうんですよね。

はぁ・・・心が折れました。しばらくこのゲームはお休みです。
posted by ばりさく at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年08月05日

ストレスが溜まる会話

昼食に讃岐うどんを食べよう・・・と、準備をしていた時のこと。

オイラは大根と生姜のすり下ろし作業で忙しかったので、うどんを茹でるのは家族が担当しました。

オイラ「何分茹でるん?」
家族「うーん4分」

こらこら。
そんな太い麺が4分やそこらで茹で上がるわけねーだろ。

説明書には「14分(ざるうどんの場合)」って書いてあります。

オイラ「じゃぁあと何分茹でるん?」
家族「あと5分」

こら!
まだ茹で始めて3分も経ってねーだろ!

オイラ「それじゃ茹で始めて何分か分かっとる?」
家族「えーと4分」

ゴルァ!!
エー加減にせーよ!!

・・・ここでオイラはキレました。
自己申告の5分と4分を足しても14分にならんじゃないか。デタラメにもホドがあるじゃろーが。
posted by ばりさく at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2012年08月03日

オリンピック

ロンドンオリンピックでは日本人選手が活躍してますね。

じつはそんなに興味なかったんですが、連日連夜の報道でそれなりに注目しております。んで、男子柔道が金メダルなしに終わったのには、そこそこ驚きました。
ま、発祥の国だからといってずっと世界でナンバーワンになれるはずもなく、こんな日がくるのは必然だとは思うんですがちょっと残念です。

まぁ柔道の不振はともかく、全体的に見れば金こそ少ないかも知れませんが、世界を相手に銀や銅に輝く選手が多くて凄いなぁ・・・って思います。サッカーは男女とも期待できそうですし、持てる力を出し切って頑張って欲しいですね。
posted by ばりさく at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般

2012年08月02日

JASRAC許諾

カープサイトで「それ行けカープ」の歌詞などを掲載しているので、今年もJASRACの許諾を取得しました。更新という手続きはないので、毎年新たに申請して許諾を受けてます。

そんなわけで新たな許諾番号は『J120818544』です。
今回からネットでのクレジットカード決済ができなくなったんだよな。コンビニ払いはちょっとたいぎい。

すっかり放置状態なのに検索でヒットしちゃうため、せっかく来てくださった方々には申し訳ないです。そろそろ本格的にメンテをするか、廃止するか決めなくちゃね。