今回の大阪までのプチ旅行、主目的は大阪での観劇でしたが、道中でハニトーツアーを敢行。ハニトーは前回のエントリーで紹介したので、それ以外を簡単に・・・。
〜5月1日〜
午前2時前に自宅を出発。広島市内で給油を済ませ、しまなみ海道を通って四国へ。
夜明けとともに大失敗を冒していることに気づき、いろいろ悩んだ挙げ句に作戦続行を決断。まずは今治でハニトーを食べ、それから松山でハニトーを食べ、さらに松山空港でハニトー。

それから南下を始めましたが、今回は岬巡りではないので早々に東へ進路変更して高知方面へ。高知市内でハニトーを食べ、おまけにもう一つハニトー。
ここでタイムアップ、いや正直なところギブアップ。強風波浪の雨降る夜、高知海岸で車中泊し2日目へ。
〜5月2日〜
朝から桂浜を散策。前回は足摺・室戸の岬巡りで時間がなく立ち寄らなかったので、桂浜は以前勤めていた会社での社員旅行以来です。

とりあえず坂本龍馬の像には行ってみるよね。

お土産を買い込んだり闘犬を見たりしてたらお昼になっちゃいました。しかし、なかなかお腹が空かないので、とりあえず高知市内のスーパー銭湯へ。
ジャグジーでリラックスしたら少し胃腸が回復してきたので、そこの食堂で鯨のソースカツ丼を食べてみたんだけど、味噌汁が美味しかった。久しぶりの塩分が五臓六腑に染み渡る感じがしたよ。

徳島への道中、ちょっと寄り道して大歩危小歩危へ。以前ここで渓流下りの船に乗ったことがありますが、この日は天気が悪いので徳島ラーメンを食べただけ。

徳島に到着したのは午後8時過ぎ。夕食はお洒落なカフェダイニングで満席でしたが、席が空いたらケータイに連絡してくれました。
個室みたいなところを用意してくれたので、シシ(串焼き)とトムヤムクン、ノンアルコールカクテルでまったり・・・。ハニトーは4種類くらいあったので、また来てみたいな。

これにて四国での任務完了。神戸淡路鳴門自動車道で本州へ戻る途中、パーキングエリアで車中泊し3日目へ。
〜5月3日〜
明石海峡大橋を通って本州へ。この日は大阪で観劇2本の予定です。
まず甲子園近辺のハニトー情報をチェックに行ってみましたが、お店がないんでやんの。そのまま大阪へ入り、まずは阿倍野で庭劇団ペニノのマチネを観劇。
その前に、ハニトーではなくシロノワールで腹ごしらえ。

梅田へ移動して劇団新感線のソワレを観劇した後、そのまま神戸方面へ移動してネットカフェで休むことにしました。そんなわけで、大阪でのハニトーはゼロ。
その他の食事も、コンビニだったりハンバーガーだったりラーメンだったり・・・。
〜5月4日〜
六甲山の麓で唐揚げランチとハニトーを食べたので、そのまま六甲山をドライブすることにしましたよ。しかしまぁ、生憎の空模様なのが玉にきず・・・。

明石近辺の渋滞を避けるため、六甲山を下りてから一旦北上してから西へ。姫路で以前行ったことのあるレストランに行ってみたら、ハニトーがメニューから消えてやんの。
もちろんそんなお店に用事はないので、スルーして岡山へ。
今回の旅行のラストを飾るハニトーの前に、ハンバーグやらピッツァやら・・・。

最後に友人の墓参のため赤磐方面へ。墓参が終わった頃には日付が変わっておりました。
広島に戻る途中、金光付近で力尽きて仮眠をとり、広島に到着したのは翌日の午前9時ってところです。
そのまま島根の田舎へ帰り、軽く木々の伐採をしてからトンボ返りし、レイトショーで映画2本をハシゴして、ようやく自宅のベッドに倒れ込みました。布団で眠ったのは5日ぶりですな。
さすがに疲労困憊、しかも体重激増な連休でした。チャンチャン。