2010年09月29日

建さん ありがとう〜高橋建投手引退試合

今夜は建さんの引退試合。仕事を終えてから急いで市民球場へ向かったんですが、プレイボールには間に合わず。
始球式では建さんの二人の娘さんがバッテリーを組み、建さんがバッターボックスに立ったんだとか。見たかったなぁ。

さて、この大事な試合の先発を任されたのは齊藤。ピリッとしない立ち上がりでしたが、3回表に廣瀬の後逸で1点を失うと、4回表には四球を絡めて3失点。
結局、4回4失点で早々に降板となりました。

先発・齊藤

あまりの不甲斐なさに憤慨し、景気づけにとフードの買い出しに出かけてたら、その裏に木村、天谷、栗原と連打が続き、嶋のスリーランで一挙同点。この試合は負けられない・・・そんな気迫の攻撃だったように思います。

久しぶりに動物性タンパク質をガッツリ。ここんところハニトーや麺類で炭水化物ばっかりだったかなぁ。

動物性タンパク質

5回表からのリリーフは中田。6回から大島になったのでこの1イニングだけの登板でしたが、無失点でゲームの流れを相手に渡さなかったのが結果的にその裏の猛攻を呼び込んだと言えるかも知れません。
これでプロ初勝利、おめでとう。

プロ初勝利の中田

5回終わってのインターバル。

アストロビジョン

入場時に配られるポスターで球場を真っ赤に染めるのは、恒例となりましたね。

真っ赤に染まるスタジアム

4回に続いて6回にも打者一巡の猛攻。さらに6回には3四球での満塁から石原のタイムリーで2点を追加。
「建さんを勝利で送り出してあげたい」選手とファンの気迫のおかげか、試合は一方的な展開になりました。

スコアボード

ラッキーセブンのジェット風船も、高橋の最後の勇姿を待っているようです。

ラッキーセブン

そして8回表、ついにコールされます。
「ピッチャー高橋」。

ピッチャー高橋

三球三振で最後のピッチングは三球三振で飾り、16年間の現役生活に終止符を打ちました。渾身のストレート、球速142km/hはお見事です。

三球三振

このイニング先頭打者だったカスティーヨにも拍手。他の外国人選手がすでに帰国している中、今季20号のホームランを打つために試合に出場し続けてるそうですが、三振で建さんの花道を飾ってくれました。
貴重な打席をありがとう。

カスティーヨ

ベンチに戻ってきた高橋を迎えたのは若きエース。しっかりと握手し、新時代の担い手にバトンタッチ。

建さんとマエケン

試合はそのまま、12―4で大勝。対ベイスターズとは15勝9敗0分でセリーグ5球団の中で唯一勝ち越すことができました。
5位と6位も確定し、この2球団だけが借金生活・・・やれやれって感じですね。

勝利後に行われる選手たちによる礼。

一同礼

試合終了後は高橋投手の引退セレモニー。準備ができるまでの間に、アストロビジョンでは入団してからの軌跡が紹介されます。
昨年のメジャー挑戦、なんだか遠い昔のように感じてました。

建さん現役生活の軌跡

チームメイト、ご両親、ご家族、そしてファンへと「ありがとう」を繰り返したスピーチには、思わず目頭が熱くなり・・・。

スピーチ

選手会長の石原、同期入団の横山、そしてご家族から花束の贈呈。そういえば今日の試合で同点スリーランを放った嶋も同期ですね。

花束贈呈

それから一塁側から反時計回りにグラウンドを一周。スタンドからも「ありがとう」の声が掛けられます。

グラウンド一周

今後の活躍を期待してエールを贈るファンも多かったことでしょう。

グラウンド一周

グラウンド一周が終わり、マウンドで胴上げが行われた後、記念撮影へ。

記念撮影

すべてのセレモニーが終わり、茶目っ気たっぷりの笑顔でスタンドに手を振る建さん。これが彼の魅力であり、ファンから慕われた理由なのかな。

高橋建ラストデー
posted by ばりさく at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ・プロ野球

2010年09月27日

ハニトーツアー福岡編

週末にお芝居を観るために北九州へ・・・ってだけなら格好良いのですが、じつは先週末にハニトーツアーを敢行しておりました。残念ながら満足のいく結果にはならなかったのですが、簡単に旅程をご紹介。

金曜日、自分の通院を終えてから家族を病院に連れて行ったりして、午後から出発。平日なので高速道路は使わず、一般道を西へ走ります。
宇部でハニトーが待っているので、山賊にも立ち寄らずにひたすら西へ。

西へ

午後6時くらいに最初の目的地である宇部に到着。ちょっとお洒落っぽくてオッサン一人では入りにくそうなお店だったんですが、意を決して行ってみると・・・予約で一杯。
さすがに「閉店まで待つからハニトーだけ食べさせてくれ」なんて言えないので、今回はパス。あ〜あ、こんなことなら山賊に寄っときゃ良かった。

意気消沈しつつも、そのまま進路は西へ。関門トンネルが工事中なので高速道路で関門海峡を越え、再び一般道に戻ってそのまま福岡方面へ向かいます。
うどん屋でゴボウ天うどんを食べたんだけど、閉店間際だったせいか茹でた麺を水で締めてない出来損ない。あ〜あ、こんなことなら博多でラーメンにしときゃ良かった。

ゴボウ天うどん

ただ、職場の人に「豚骨ラーメンなら博多よりも久留米がオススメ」と言われてたのを思い出し、うどんでとりあえず空腹は満たされたので、ラーメンを食べずに福岡市から南下。太宰府を過ぎ筑紫野に入ったところで車中泊。

土曜日の朝、寒さに凍えて目が覚めた。

外気温計

久留米のラーメン屋の開店時間までかなりあるので、とりあえず太宰府天満宮に行ってみた。午前7時過ぎなので、人影もまばら。
100円玉がなくておみくじも引けず、巫女さんもまだいないので縁結びのお守りも買えず、かといってのんびり待つ元気もないので、早々に引き揚げて久留米へ出発。

太宰府天満宮

スーパーの駐車場でうたた寝をしながら時間を調整し、久留米ラーメン老舗の本店へ。午前11時の開店時間にはすでに並んで待っている人もいましたが、多くなかったのですんなりと食べられました。
濃厚な豚骨スープは癖になる美味しさですな。

久留米ラーメン

それから福岡市へトンボ返り。
天神近辺でクルマを停め、徒歩で第二目標の店を探したんですが、なかなか見つかりません。そのうち自分の位置を見失い、ほぼ迷子の状態になったんですが、ケータイの地図機能などを駆使してようやく辿り着きました。
しかし、そこにお目当ての店はなく・・・どうやら閉店しちゃったようです。

とりあえず諦めてクルマに戻ろうと歩き出したら・・・今度は駐車場の位置が判らなくなり、本格的に迷子。しかし、歩き回っているうちにハニトーと書いてあるメニューを発見。
休憩がてら立ち寄って、ハワイアンフルーツのハニトーをオーダーしてみたら・・・やっぱり求めてるものとは全然違うタイプでやんの。

アロハナ・ハニートースト

それから駐車場探索を再開。ついにケータイのGPS機能まで使ってみたりしながら、結局は記憶と勘でなんとか愛車に辿り着くことができました。
ケータイのバッテリーもやばかったので一安心。

一息ついたところで、第三目標を目指してクルマで出発。ショッピングモール内の洋食屋で、ようやくボックスタイプのトーストに出会えました。
広島駅ビルにもチェーン店があるんですが、広島店のメニューからは消えてしまってるハニトーです。胸やけするくらい甘くて美味。

ボンディア・ハニートースト

福岡市を離れる前にもう一軒。さすがにお腹いっぱいなので2時間4時間くらい間を空けて行ってみたんですが、メニューにハニトーがなかったので仕方なくパスタを注文。
しかしパスタ一皿に30分以上待たされてイライラ・・・さっさと食べて、とっとと店を出たのが午後11時過ぎでした。

福岡を離れて、進路は東へ。小倉まで戻って昨夜に続いての車中泊です。
しっかりシュラフにくるまって寝てたら、汗びっしょり。

日曜日の朝、まずは小倉で友人の墓参り。しかしお墓のあるお寺の場所を忘れてしまい、小倉駅を中心にあちこち右往左往してしまいました。
1時間くらい走り回って、ようやく見つけた時にはすでにヘトヘト。

墓参を終えるとスーパー銭湯。開店を待って朝風呂へ入り、つかの間の休息でさっぱりした後は、今回最後のハニトーへ。
・・・って言いつつ、まずはパスタランチを注文してしまった。ちなみにここはパン屋さんなのでパンが食べ放題なのが嬉しい。

パスタランチ

し・か・し・・・、パンのおかわりを断ってハニトーを追加注文するおバカさんがここにいますよ。メニューに「3〜4人前」って書いてある1斤フルサイズを躊躇することなく指差したら、店員さんが一瞬「マジかよ」って顔をしてた・・・ような気がする。

ハニートースト

お腹いっぱいになった後は、心を豊かにしましょう。・・・ってことで、ツアー最後の目的地であるアイアンシアターで演劇鑑賞。

アイアンシアター

ちなみにこの劇場はスペースワールドのすぐ近くにあります。今度この町に来る時にはジェットコースターも予定に入れたいですな。

スペースワールド

そんなわけで、旅の目的は一応達成したわけですが。今回はいろいろ失敗が多かったです。とくに肝心のハニトーは、リストアップした6店舗のうち4店舗がそれぞれ「予約で一杯」「店がない」「メニューにない」「土日休み」という結果でしたからね。
しかも移動よりも待ち時間が多くて、駐車料金の出費が意外とかさみました。

ハニトーでもたれた胃のように、ちょっぴり消化不良なツアーでした。

関門海峡
posted by ばりさく at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング

2010年09月26日

ブレヒトだよ!

スペースワールドのすぐ近くにある枝光本町商店街アイアンシアターにて、劇団衛星の北九州公演「ブレヒトだよ!」の大楽マチネを観劇。

劇団衛星・北九州公演

小さな劇団を主宰する梶浦は、次回公演の資金を調達するために銀行の融資窓口を訪れた。能力と誠実さに欠けた担当者と不毛なやり取りをしているうちに、隣の窓口に怪しい男女がいることが気になった。
彼らはライバル劇団のメンバーで、自分たちが強盗を演じる模擬訓練を銀行に売り込もうとしているらしい。しかし、どうも様子がおかしいことに気づくのだが・・・。

京都で活動しているフリンジ演劇のプロ集団、劇団衛星による「えだみつ演劇フェスティバル2010」参加公演。以前から興味があるカンパニーだったので、ハニトーツアーに組み込んでみました。

効果音とともに舞台が暗転し、登場人物の独白(心の声)が始まるスタイルはなかなか面白かったです。時にはダンスしながらデスクなどの舞台セットを動かし、客席からの視点を変化させるというアイデアも新鮮で楽しめました。
最後まで同じスタイルの繰り返しなのでワンパターンな印象ですが、判りやすくて良かったと思います。

物語の中心になるのは、小さな劇団を取り巻く経済事情。劇団の代表が公演費用を借りるために銀行を訪れるという設定と、そこに居合わせる強盗団との関係を描いていく展開が面白いです。

ただ、クライマックスがちょっと物足りない・・・っていうか、盛り上がるはずの長台詞があんまり頭に入ってこなかったのが残念だったかな。それにしても、あの銀行員のエロいシーンには笑ったなぁ。

また機会があれば、別の作品も観てみたいです。

さて、前説であれだけ「携帯電話の電源を切ってください」と言われているにも関わらず、この日も上演中に着信バイブ音が響かせてるバカがいてましたよ。作品内で着信音やバイブ音を使ってるだけに迷惑千万でした。

どうしてマナーが守れないのか、バカ本人には本気で聞いてみたい。感想などを書くアンケートに追加したらどうでしょう?

ブレヒトだよ!
posted by ばりさく at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇鑑賞

お祝い

ご結婚おめでとうございます。

末永くお幸せに・・・。
posted by ばりさく at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛・結婚・幸福

2010年09月18日

永眠

昨日の朝、ビリが逝ってしまいました。

ガン発覚後、ずっと頑張って病気と闘ってたんですけどね。手術後は少し体重も増えてきたし、脱走したりするくらい元気になってたので、てっきり回復してると思ってたんですが・・・。

さっき葬儀を終えて、わが家に帰ってきました。でも、いつも寝そべっていたベランダや窓際には、もういません。

つい、呼んじゃうんですよね。でも、もう返事はない。
まぁ、もともと返事してくれるようなヤツじゃなかったけどさ。

寂しいです。

空
posted by ばりさく at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・動物

2010年09月16日

誤配送

惜敗したドラゴンズ戦に少々落胆しつつ帰宅したら、某ネットオークションで落札したブツが届いてました。

楽しみにしてたので、早速ルンルンで開封したんですが・・・中身がオイラが落札した品物と違うんでやんの。人気アーチストとはいえ、嵐のCDを送られても・・・まぁキライじゃないけどさ。値段が違い過ぎるからね。

ま、ちゃんと誤配送の連絡が届いてたので、今のところトラブルに発展せずに済みそうです。とりあえずは信頼して待ってあげましょうかね。

おっと、でも返送してあげなきゃならないなぁ。
posted by ばりさく at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2010年09月15日

連敗止まらず

職場の仲間たちと一緒に市民球場へ行ってきました。「今季まだ(観戦した試合で)一度も勝っていない」人もいれば、勝率6割くらいの人もいるので、勝ち運のある人にあやかって是非初勝利を・・・と意気込んでたんですけどね。

球場へ着いたら、すでに3点差でやんの。どうなっとるん?

3点差

プレイボールから観戦してた人に聞いてみると、先発今井の立ち上がりは四球、四球、そして二死後にガツーン・・・だったそうな。なんとまぁ、誰もが嫌がる最悪の展開じゃん。
マエケン先発を期待してただけに、この不甲斐ない投球にはガッカリです。

先発・今井

しかし今日は打線が奮起。さすがにドラゴンズ戦10連敗中ですから、少しは意地を見せてもらわないとね。

そんな白熱したゲームのインターバルでは、国勢調査やアナログ放送終了のPR。国勢調査に使われる予算700億円のうち、このPRにいくら使うんだろう。

国勢調査PR

それにしても、地デジカってビミョー。

地デジPR

さて、試合は5回裏、一死からキムショー内野安打の後、天谷のスリーベースで1点差。栗原の惜しいセカンドライナーの後、嶋のツーベースで天谷がホームイン。
ついに同点、同点、どうてーん!

嶋ツーベース

しかし、廣瀬がセンターフライに倒れ、勝ち越せなかったのが最後まで響いてしまいました。

ここで遅めの夕食。一緒に行ったみんながいろんなメニューを選んでたので、オイラは焼き豚丼とホルモン焼きそばにしてみた。
正直言って、選手プロデュースメニューよりも安くて美味しいよね。

焼き豚丼とホルモン焼きそば

6回からマウンドには岸本。最近期待を裏切ることが多くて、彼の登板を嫌がる人もいるくらいです。
今日もアナウンスされた途端、スタンドのあちこちから野次がちらほらと・・・。

リリーフ岸本

今日は2イニングを無失点でしたが、2四球で余計なピンチを背負うなど内容は良くなかったですね。

勝ち越しを期待してジェット風船。そういえば、ビジターパフォーマンスシートで球場未公認の風船を飛ばしてる人がいました。
JR架線に引っかかったら大変なので、ルール違反はやめていただきたいですな。

ジェット風船

8回表に登板した大島がまたしても四球で出したランナーを返されて1点勝ち越され、そのままゲームセット。これでドラゴンズ戦11連敗となりました。

今季未勝利な職場の人は全敗記録を更新。でも、今夜は宮島さんをたくさん歌えて盛り上がれたのが救いでしたね。
ま、また来季を楽しみにしましょう。

スコアボード

ちなみにオイラは今季、あと2試合観戦予定。ってことは、今季負け越し決定だぁ。
posted by ばりさく at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ・プロ野球

2010年09月14日

職場のパソコン

昨日、職場のパソコンが置き換えられました。今日になってCADなどのアプリケーションが一通りセットアップされたので、ぼちぼちと使い始めてます。

まぁ新しくなったと言っても、ようやく周りの人たちに追いついただけで、世間一般的には3年くらい前のスペック。それでも、処理速度の遅さにかなりストレスを感じていたので、それなりに快適になったかな。

AutoCADとAcrobatのバージョンが(最新版じゃないけど)上がったので、使い勝手がイマイチになってるけど・・・これは我慢してさっさと慣れなきゃね。それはそうと、最近インターネットがぶち重いのをどうにかして欲しいなぁ・・・。
posted by ばりさく at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2010年09月13日

イス(5)

やれやれ、またイスが壊れちゃったよ。

なんだか座り心地が悪いなぁと思って、ふと座面の裏に手を伸ばしてみたんですが、触れた場所から伝わってくるイスの状態にしばし絶句。

イス

座面の前半分が思いっきり割れてるんでやんの。

いやぁ、まさかの事態に目を疑いました。事実を認識した瞬間には思わず大きな声を出してしまいましたよ。

さっきバキッて割れたわけじゃなさそうだから、ずっと前から壊れてたのかな。それともジワ〜って割れたのかな。
気づかなかっただけなのかも知れないけど・・・普通、こんな壊れ方しますかねぇ。

イス

イスの壊し屋ばりさくどん、健在ってことか。
posted by ばりさく at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 逸話・挿話・閑話

2010年09月11日

夏の終わり

9月になったので田舎へ。ホームセンターで除草剤を買い込み、しぶといササに今度こそ正義の鉄槌を・・・って意気込んでみた。

除草剤

今回は除草剤を散布するだけなので、刈払機の出番はなし。夏に作っておいた道の両側にそそり立つササ群に、ラウンドアップの20倍希釈液をたっぷりと噴霧・・・。

ササ群

1時間くらいで作業を終えて、広島にトンボ返り。・・・のつもりが、途中ちょっとだけ表匹見峡で道草。
しばし景色を眺めながら、まったり・・・。

匹見峡

暑さに我慢できなくなって、足を川に入れてみた。そうしたら歯止めが利かなくなって、ついに川へバッシャーン。

川遊び

久々に川遊びをしてみたよ。いやぁ、全然泳げなくなってますね。
深いところでは、本気でビビッた。
posted by ばりさく at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2010年09月10日

デジャヴ

2年くらい前かな。同じような体験したような気がする。

季節、場所、人・・・そして手元に残った物も同じ。さすがにシチュエーションはちょっと違うけど、気分的には完全にデジャヴ。

なんだかなぁ。他の人に任せておけば、こんなことにならなかったかも・・・。
posted by ばりさく at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛・結婚・幸福

2010年09月08日

建さん引退

カープの高橋建投手が今季限りでユニフォームを脱ぐことになったそうな。

41歳という年齢はともかく、故障がなければまだまだ頑張れるような気もしますが・・・こればっかりは仕方ないですね。

引退セレモニーは9月29日のベイスターズ戦だそうです。
posted by ばりさく at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ・プロ野球

炭水化物のオンパレード

1) 海老とトマトソースのパスタ
2) ハニートースト
3) 冷麺
4) ラーメン

・・・って、まさかこれが誰かさんの今夜の晩ご飯(もちろん一人分)とは誰も思うまい。

いやぁ自分でもどうかしてたと思う。食べた量とかメニュー選択はともかく、順番がおかしいよね。
せっかくのハニトー探索が空振りに終わった反動ってヤツかな。

晩ご飯
posted by ばりさく at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング

2010年09月07日

あっちもこっちも

神宮球場でのスワローズ戦は8回に2点差を追いつかれ、9回にサヨナラ負け。

7回に1点差に追い上げられた直後、8回表に追加点を奪うなんてなかなか良い展開だったんですけどね。せっかくの勝利のムードを台無しにした原因は、リリーフ岸本の誤算でしょうか。
ピンチで登板した大島も、あっさり打たれてしまってはダメですね。もうちょっと踏ん張ってくれればねぇ・・・。

さて、気分直しのパワプロもスワローズに逆転負け。

1点リードで迎えた9回表のスワローズの攻撃で、ここぞとばかりに永川を登板させたんですが・・・あっさり1点を返され同点。さらに延長10回に勝ち越されてしまい救援失敗。
初めて敗戦投手になっていまいました。

ま、この場合は采配もプレーもオイラのミスなので、誰が悪いってわけではありませんがね。やっぱりストレートとフォークだけでは限界あるなぁ・・・。
posted by ばりさく at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ・プロ野球

2010年09月05日

エアー

時々、無性に太鼓が叩きたくなります。でも、わが家にはスネアすら1台もありません。

んで、エアーでやっちゃうわけだ。エアーといっても自分の太ももを叩いたりしてるんですけどね。

エアードラム

ちなみに、セットを叩くときはマッチドグリップなんだけど、スネアだけのときはトラディショナルグリップ。最近では吹奏楽でもマッチドグリップが主流になってますね。
posted by ばりさく at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2010年09月04日

早朝の捜索

ついさっき、午前4時頃のこと。

何やら家族が「外で」ゴソゴソしていたので何事かと思ったら・・・ネコの姿が見当たらないんだそうな。

家族が目を覚ましたときにベッドにいなかったらしく、家の中を探しても見つからず、どうやら台所の窓からこっそり外へ出たみたい。

そんなわけで、オイラも捜索活動に参加したわけですよ。しかし、こんな時間に懐中電灯を片手に自宅の周りを徘徊していたら、完全に不審者ですな。
通報されなきゃ良いけど・・・。

結局、裏の神社にいるところを家族が発見し、逃げたところをオイラが身柄確保。「ウゥ〜」と唸ってたので落ち着くまで撫で撫でしつつ、ヤツが動こうとした瞬間に抱え上げて自宅へダッシュ。
すると、騒ぎを起こした張本人(ネコ)は、自宅に戻った瞬間「お前ら、何やってんの?」な顔してるし・・・。

それでなくても病気で心配させてるくせに余計な心配をさせやがって・・・。でもまぁ元気になってきたってことで、ちょっと嬉しい。
posted by ばりさく at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット・動物

2010年09月03日

体調不良と精神不良

どうも体調がよくなくて、喉も痛かったりする。エアコンつけっぱなしで寝てて、風邪でもひいちゃったかな。

最近また、生きていくためのモチベーションが下がってて、これじゃいかんと思いつつもズルズルいってる感じなのが体調にも現れてきたのかも知れない。

お気楽な人生歩んでいるようで、それなりに悩み苦しんでるわけなんだけど・・・何なんだろう、この感じ。いつもとちょっと違うんだよな。
自分でもよく判らない・・・。

こんな時は、ゲームでもして逃避逃避。
posted by ばりさく at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体・健康

2010年09月02日

夢と現実

嘘みたいにとても幸せな時間を過ごしていたら、目が覚めた。そう、ただの夢。
現実ではあり得ない出来事・・・。

まぁ、たとえ夢であっても嬉しいってことはあるんだけど、どうしてあんな夢を見たのか判らない。自分では気づかない深層心理で望んでいたんだろうか。

さて、そんな感じで迎えた今日一日は、サイフを忘れて出かけちゃったので最悪。カバンの中の小銭で、辛うじて水分補給はできたけどさ。
仕事帰りに普段通りコンビニに立ち寄って、カゴを持ったところで思い出したり・・・あぁヤダヤダ。ちなみに、さっき帰宅して無事に再会したサイフの中にも、全然入ってなかったりするわけですが・・・。

こっちの世界はつまらん。カープも負けとるし。

そういえば、カープが優勝する夢を見たこともあるなぁ。もうう何年くらい前だろうか。
夢での出来事から何年も経ってるっていう悲しい現実・・・。
posted by ばりさく at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話