2009年12月31日

寝正月ならぬ寝大晦日

「年越しそば食べるんか?」

・・・そんな声で目が覚めるまで、爆睡していた大晦日。朝から雪だったので出かける気も起きなかったし、昨夜の焼き肉のおかげでお腹も全然すかないし。

雪!

さて、そんなこんなで2009年最後の出来事。またメガネを壊してしまいました。
ベッドの上にあったのに気づかずに、踏んだというか押し潰したというか・・・さすがに0.1トンの荷重には耐えきれず、バキッと見事に。

年明け早々に余計な出費・・・鬱だ。
posted by ばりさく at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月30日

今年最後の・・・

毎年恒例になりつつある行事、会社の同僚・・・いや上司と1年間の反省会っていうか忘年会・・・まぁ要するにメシ食いに行こうってやつ。

年の瀬も押し迫った街に出ても、また店探しで苦労することになるので、とりあえず郊外で・・・ってことになり、1時間くらい彷徨った挙げ句、結局いつもの焼肉バイキング。

にく肉ニクniku

なんか同じような構図の写真ばかりですな。

さて、技術部長として今年から会社の設計部門を統括することになってから前向きで行動的になった上司と、会社のことやらいろいろ語り合いながら、今年最後の焼き肉を堪能しました。最後はもちろん甘い物系で締めて、2009年も終了。

デザート

あ、あと1日残ってるね。そんなわけで、ダイエットは明日からじゃなくて来年から・・・。
posted by ばりさく at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング

映画館の3Dメガネに不満

おそらく今年最後の映画鑑賞。いつものバルト11ではなく、109シネマズで「アバター」を観てきました。

一言で感想を書くとすれば、評判ほど感動はしなかったなぁ。設定は独特だったけどストーリー展開はそれほど意外性もなかったし、展開も読めちゃうし。
でも、映像はとにかく素晴らしかったですがね。あと、個人的にお気に入りのミシェル・ロドリゲスには生き残って欲しかった。

さて、この作品は通常版と3D版があって、後者を観る時には3Dメガネをかけるんですが・・・映画館に用意されてる3Dメガネって、サイズが合わないので困ります。

普段メガネをかけてる人間なので、まず3Dメガネをかけてから通常のメガネをかけるんですが、メガネの横幅が狭いので顔にフィットしないし、こめかみが痛いのを我慢しなきゃいけません。しかも、すぐにメガネがずれちゃうので、映画に集中できないんですよね。

109シネマズの3Dメガネ

こんなに3D映画がもてはやされる時代になったのなら、3Dメガネのサイズくらい選べるようになって欲しいですね。まさか観客側がオーダーメイドして持ち歩くわけにもいかないんだからさ。
posted by ばりさく at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・テレビ・芸能

2009年12月29日

年明けうどん?

オリコン産経ニュースによると、「年越しそば」に対抗して、「年明けうどん」を広めようとする動きがあるらしいですな。

香川県の「さぬきうどん振興協議会」の運動がきっかけとなって、インスタント麺やコンビニなどにも浸透してきているんだそうな。言われてみれば、そんな商品を見かけるようになってきた気がしますね。

でも、もともとお正月にうどんを食べる機会なんていくらでもあるだろうし、わざわざ炭水化物のメニューを固定化しなくてもねぇ。どうせなら、もっと心がワクワクするようなのが良いのにさ。
お雑煮のバリエーションみたいなものだしね。

日本人ってバレンタインや土用丑の日、節分といった食品業界のキャンペーンに簡単に乗せられちゃうので、定着するのも時間の問題かもね。ただ、大晦日に年越しそばを食べて「細く長く」と縁起担ぎをしてるのに、年が明けてすぐにうどんじゃぁ、ちょっと節操がないように感じるので、どちらかにした方が良いかも・・・。

下の写真は今日食べた今年最後の釜揚げうどん(大)。

2009ラストうどん
posted by ばりさく at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング

2009年12月28日

仕事納め

本日をもって2009年の業務も終了。来年は派遣先の組織変更が待っていたり、業界的にも厳しい状況がさらに続きそうなので不安いっぱいですが、とりあえず無事に新年が迎えられそうで何よりです。

明日からは1週間のお休み。とくに予定がないので、のんびりぐーたらと過ごします。
食っちゃ寝の生活が続くので、できれば体重があんまり増えないようにしたいですが、それは絶対に無理でしょう・・・。
posted by ばりさく at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月27日

朝帰りパート2

ついさっき、職場の忘年会から帰宅・・・って書き出しは一週間前と同じですな。不況の影響で所属部署のみのこぢんまりとした飲み会でした。

イルミネーション

さて、この日の気になる料理は「もつ鍋」と「もつ鍋」と・・・なんと『もつ鍋ONLY』。他にもいくつか料理が出てくるのかと思ってたのに、まさかの展開です。
どうやら幹事がどうしてもここのもつ鍋が食べたかったらしい・・・でも、シメの雑炊まで美味しかったですよ。

もつ鍋

部長がついにゴルフを始めるとかで、話題の中心はゴルフだったなぁ。オイラも興味はありますが、経済的に無理。

その後は2軒ほど回って、午前2時にようやく解散。中途半端な時間に帰宅したら家族に悪いので、カラオケで朝まで時間潰し。

パフェ

まずはスイーツ系を堪能してから、いつものようにアニソン歌いまくり。ついさっき歩いて帰宅したんですが、寒かった・・・。
posted by ばりさく at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月26日

スパマリクリア!

風邪が治らないので引きこもりな週末・・・って言っても夜には予定があるので出かけなければなりませんが。

さて、スーパーマリオWiiをようやくクリアしましたよ。コンプリートにはまだまだですが、とりあえずエンディングを見ました。

でっかいクッパには焦ったけど、終わってみれば意外にあっさりでしたね。もっとキツイ展開が待っているのかと思ったけど・・・でも、新たに登場したWORLD-9に楽しみなクライマックスがありそうです。
とりあえずは、せっせとスターコインを集めましょう。年末年始はこれで潰せるかなぁ。

なんとなく一仕事終えたって気分ですが、楽しくプレイできました。たまにはこんなゲームも良いですね。

posted by ばりさく at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年12月25日

Snivel

朝から鼻水が止まりません。しかも鼻の奥がムズムズするのに、なかなかクシャミが出てくれません。
そんなわけでティッシュがどんどん減ってゴミがどんどん増えて、そして鼻が痛いです。

年末のバタバタが一段落して、気が緩んで風邪をひいたのかな。残念ながら今日が仕事納めってわけではないので、この週末は体のケアに努めたいと思います。
ま、明日は飲み会だけどさ。

そういえば、鼻水って英語でなんて言うんだろう。なんとなく気になって調べてみたら、Nose Waterではもちろんなくて、Snivelというそうな。
ただ、文章としてならRunning Noseのほうがしっくりくるようですね。ま、どうせ使う機会はないでしょうが・・・。
posted by ばりさく at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語・異国の言葉

2009年12月24日

やっぱりケーキの日

3ヶ月前に中国からやって来て一緒に働いていたレジデントエンジニアが帰国するので、今夜はささやかな送別会。英語が話せないオイラとはあまり接点がありませんでしたが、それでも楽しい飲み会になりました。
ガーリックチャーハンが美味しかったなぁ。でも、明日のニオイが心配・・・。

さて、そういえば今夜はクリスマスイブ。恋人と一緒だったり家族パーティーを楽しんだりといろんな過ごし方があるのでしょうが、結局やっぱりケーキを食べる日でしょ。
そんなわけで、一人で留守番をしていた祖母のために、チキンとケーキを買って帰りました。

ローストチキン

ローストチキンを食べ終えてから、取り出したのは家族用にチョイスした生チョコのロールケーキ。もちろんオイラも食べるんですが、これはあくまでも家族用。
なかなか美味しかったですぞ。

ロールケーキ(家族用)

そしてこちらが本命、自分専用のホールケーキ。定番のイチゴショートですな。
控えめな4号サイズ(直径約12cm)ですが、やっぱりケーキはホールで食べなきゃね。

ホールケーキ(自分用)

そうそう、さっきの飲み会で笑い話になったんですが、「ケーキはお箸で食べるもの!」。ここ大事、テストに出ますよ〜。
posted by ばりさく at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング

2009年12月23日

一日早いプレゼント

昼間に弟から電話があって、「ん?仕事か??」って言葉で思い出しました。世間はお休みだったんですね。

今日は派遣先のカレンダーによる出勤日・・・その代わりに夏休みがあったので、誰も文句を言ったりはしませんよ。ただ、出勤するのを忘れて休んでしまわないように注意が必要でしたが・・・(前科あり)。

さて、弟からの電話の用件は、オイラがプレゼントしたプラレールで遊んでいる甥っ子の動画をメールしたから見てみろって内容でした。ここまで待たせたのに、なんでクリスマスじゃないんだろ・・・。

もしかして、クリスマスまで待ったら叔父ちゃんからではなくて、サンタクロースからのプレゼントになっちゃうからかな。

プラレール

ちなみにこのプラレールは「D51 498号機」って機関車で、サウンド&スチームの機能がついてます。機関車っぽい走行音が鳴らせたり、注ぎ口に水を入れると煙突から蒸気を出せたりする優れもの。
でも、期待してたほどモクモクとはならないみたいです。まぁ煙じゃなくて蒸気だから仕方ないか。
posted by ばりさく at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・内輪ネタ

2009年12月21日

アンビリーバボー!

年内に片付けてしまいたい仕事のために、らしくもなく残業頑張ってます。あと1週間ちょっと、ラストスパートですな。

ちょっとお腹がすいたので、休憩時間にパンでも買おうと階段を下りて自動販売機へ。投入した100円玉が戻ってきたところで、何やら赤く点滅する文字に気づきました。

自動販売機

「販売中止」・・・あり得ん、信じられん・・・。
posted by ばりさく at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月20日

賀状作成

この週末は年賀状作りでバタバタしております。っていっても、我が家の年賀状ではありません。
家族が仕事絡みのお付き合いで依頼されたんですが、その数なんと約600枚・・・例年は家族全員でも50枚に届かないっていうのにさ。

まずはいくつかデザイン案を作って、本人にどれにするか選んでもらい、宛名は「筆王」形式で保存されたCDが届きました。しかし、先日買ったソフトは「筆まめ」で、従来使っていたのは「筆ぐるめ」。
そんなわけで、また新しくソフトを購入・・・これでメジャーな年賀状作成ソフトがすべて揃ってしまいました。

それからプリンタ用のインクを買いにデオデオへ。店員さんに1個のカートリッジで何枚くらい宛名印刷できるのかを尋ねたら「150枚は大丈夫」と回答があったので、とりあえず余裕をみてブラックを6個購入。
3個単位で買うと割引があったからですが、これが痛恨の大失敗。デオデオの店員に見事に騙されてしまいましたよ。

年賀はがきとインク

お芝居観劇を終えて帰宅し、ついに印刷開始。さすがに600枚は時間がかかり、4時間近くかかってようやく宛名印刷が終了しました。
その中にはカープ関係者の名前もたくさん並んでいて、ちょっと壮観。しかし・・・まだ一度もインク交換してないぞ。

さて、この時点でオイラは就寝時刻。でも、どうしても明日までに裏面も印刷しておかなければいけないらしいので、オイラのベッドの横で、今夜はずっとプリンタが稼働しっぱなしになりそうです・・・。
posted by ばりさく at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月19日

ひろしまドリミネーション2009

広島市街中心部を彩る光の祭典、ひろしまライトアップ事業の「ひろしまドリミネーション2009」。いつもは100メーター道路の渋滞にイラついたり、仲良さげに歩くカップルに敵意を抱くだけなんですが、今年は珍しく平和大通りをゆっくり歩いてみました。

『愛の使い』

愛の使い

『ピース城の舞踏会』

ピース城の舞踏会

『光のトンネル』

光のトンネル

クリスマスツリー

『ドリームランド』

ドリームランド

『スノークリスタル』

スノークリスタル

『フェニックスと命の滝』

フェニックスと命の滝

『ふしぎの森』

ふしぎの森

ふしぎの森

『ドリームステーション』

ドリームステーション

ドリームステーション

『帆船と幻のクジラ』

帆船と幻のクジラ

ハート

『癒しの音楽堂』

癒しの音楽堂

癒しの音楽堂

『奇跡の樹』

奇跡の樹

『未来の丘』

未来の丘

フェニックス

イルミネーションは大好きですから、目の保養になりました。たまには良いなぁ。
posted by ばりさく at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

朝帰り

ついさっき、職場の忘年会から帰宅・・・って言っても、忘年会が終わったのは9時間も前だけどね。2週間ぶりに夕食を食べましたが、残念なことに料理がなんとも物足りなくて、ビンゴ大会も景品ゲットならず。
でも、楽しい時間を過ごせましたよ。

デザート

宴がお開きになってからは小雪舞う寒空の下、ドリミネーション開催中の平和大通りをお散歩。それからカラオケへ行って、久しぶりにフリータイムで閉店間際まで歌いまくり。

ちょうど宴の席上でウルトラマンの話題が出たので、珍しくウルトラマンシリーズの歌もいくつかチョイス。「帰ってきたウルトラマン」や「ウルトラマンレオ」は名曲ですな。
あとはいつものアニソン三昧。

カラオケ

午前5時頃にカラオケ店を出たんですが、昨夜から寒さがピークに達してるので極寒でやんの。でも、心配していた積雪はなくて一安心です。
上を見上げると星空が広がってました。

あぁ喉が痛い・・・。んで眠たい・・・。
posted by ばりさく at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月18日

冬の事故

今年最後の検診日。体重計に乗った途端、看護師さんが言いました。
「あの〜、ポケットに何か重たい物が入ってませんか?」
いやぁ、ポケットにはハンカチすら入ってないし、メガネまで外しておりますが・・・。

午後は大型ゴミを処分するために安佐南区へ。先日壊れたファンヒーターに加えて、もう一つのファンヒーターと石油ストーブ、さらに除湿器などを破砕処理施設へ自己搬入。
これでちょっとは家の中が広くなったかな。

さて、そこから自宅へ帰るのに己斐峠を通ったんですが、西側を昇ってるところで軽自動車が事故ってましたよ。峠を下ってる途中、進行方向左側の歩道を乗り越えて、山の斜面にドーン。
その前に凍結してるところがあったので、ハンドルを取られたのかなぁ。

そんな光景を横目で見ながらさらに走っていたら、今度は対向車が目の前でドーン。まるで再現VTRでも見ているように、いきなり左へ直角に曲がったと思ったら、歩道を乗り越えて山の斜面にぶつかり、さらに横転して1回転。
着地には見事に成功しておりましたが、得点はもらえなさそうです。

まぁオイラも事故は何度もやってるし、不思議な事故も目撃した経験がありますが、それにしても「何やってんだかなぁ」って光景でした。
posted by ばりさく at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月17日

初雪

朝、通勤のために駐車場まで歩いていたら、ちらほらと雪が舞っておりました。

初雪

ついにこんな季節になりました。寒いねぇ。
posted by ばりさく at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月16日

職場の弁当

職場で食べるお弁当、おかずに当たり外れが多いんですが、とくにハズレ感が強いのが、かなりの頻度で出現するコンニャクとオクラ。

それが今日はツープラトンで登場したので、おもわず写真に撮ってみた。

おかず

この日は油揚げの巾着煮と同じグループなので不思議な感じはしないんですが、いつもはコンニャクだけ、もしくはオクラだけが揚げ物などに交じって入ってます。いつだったか、二回りほど大きいコンニャクがメインって時もあったっけ。

べつに美味しくないってわけではないし、嫌いってわけでもないんですが、最近はこれを見るたびに気分が萎えるんだよねぇ・・・。
posted by ばりさく at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・つぶやき・無駄話

2009年12月14日

ルイスが退団

まさかまさかの緊急事態、ルイスが今季限りで退団することになったそうな。

助っ人として2年前に入団し昨季は15勝8敗、今季は11勝9敗と2年連続で2桁勝利を挙げ、2年連続でリーグの最多奪三振王も獲得。今季は開幕投手を務めるなど、まさに投手陣の柱として大活躍してくれたんですが、残念ながら来季はアメリカでプレーするらしいです。

最初は条件面で決裂したのかと思ったんですが、どうやらほぼ合意に達してたようですね。それでも退団となった理由は、ご家族の健康問題だとか・・・それなら仕方ないねぇ。

それにしても、ルイスがいなくなるとなれば大幅な戦力ダウンは免れませんな。大竹と前田健が20勝以上してくれてもまだ足りないんですから、来シーズンはどうなることやら。
ルイスに代わる新戦力獲得を目指すことになるんでしょうが、さすがにちょっと不安ですね。
posted by ばりさく at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島カープ・プロ野球

2009年12月13日

大失敗

年末が近づいてきたので、そろそろ賀状作りを始めなきゃね。そう思って何気なく賀状作成ソフトを立ち上げようとしたら・・・メインで使ってるPCにはセットアップされてないんでやんの。

あぁ昨年はノートPCで作ったんだっけ。でもそのノートPCは初期化してすでに弟に譲渡済みなんだよな。
それじゃインストールし直さなきゃ・・・と思って実行に移そうとしたところ、ソフトのディスクが見つかりません。

しかも、PCに残ってたデータのタイムスタンプを見ると2008年。つまり・・・住所録やレイアウトなどの大事なデータを移動(バックアップ)してなかったってことですな。
・・・ここでまず心が折れました。しくじったぁ・・・。

まぁ過ぎたことは仕方ないので、とりあえず新しくソフトを買いにショップへ行き、気分を変えようとライバルソフトの乗り換え版を購入。セットアップを完了し、いざ住所録のインポートを試みると・・・予想外のエラーメッセージ。
どうやら、まずオリジナルのソフトで形式変換をしないといけないらしいです。
・・・ここでまた心が折れました。マジかよ・・・。

もう一度あちこち探して、なんとかディスクを発見してインストール。んで、住所録を開いてみると・・・今度は家族用の住所録ファイルがないことが判明。
あぁ、昨年ノートPCに統合したんだった。つまり、最新版のデータはキレイさっぱり失われていて、残ってるデータを変換したところでインポートしたい住所録データはないってことね。
・・・ここでさらに心が折れました。もうイヤ・・・。

結局、手元には二つの賀状作成ソフトと古いデータだけ。肝心の住所録は最初から打ち直しです。
件数が少ないのが救いですが、いったい何をやってんだかなぁ・・・。
posted by ばりさく at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2009年12月12日

作り直し

ちょいとシチューを作りました。

いや、作り直しました。

じつは午前中に家族が一度作ったんですが、出来上がったクリームシチューとやらを見てみたら、色も食感も味も全部ダメ。エビを入れてるせいかホワイトシチューのくせにピンク色だし、ジャガイモが煮くずれしまくってとろみが倍増してるし、食べたら一緒だと思って味見してみたら何故かクリームシチューの味がしないし・・・どうなっているのやら。

クリームシチュー

まぁ、いつだったかのスプーンにくっつくシチューよりはマシですがね。でも、ちょうど作りたい気分だったので、サクッと作り直してしまいました。
味比べがしたいわけじゃないので、オーソドックスな具材でシンプルにね。

・・・ってか、普通に作ればそんなに失敗しないはずなんだけどなぁ。
posted by ばりさく at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング